パソコンが重いと思って、CPUの稼働率などのパフォーマンスを、タスクマネージャーを使って見る人は居ると思います。
だがしかし、スマホのCPU稼働率などのパフォーマンスを見る人は、あまり居ないでしょう。
最近バッテリーの減りも早く、読み込みが長かったりなど、とにかくスマホが重いのです!
使用しないアプリは、iPhoneのホームボタンを2回押したところから、毎回きちんと終了させているんですが...
そして、僕のスマホのパフォーマンスはこんな感じです。
(※名前のところは編集で伏せさせて頂きました)
たまたまスクショした時が、CPU稼働率100%だっただけです(笑)。
まあ、80%~100%を常時うろついています。何のアプリを起動してなくても。
多分、一番の原因は、『Simeji』というアプリを入れて、キーボードの柄を変えているからだと思います。キーボード出るのが遅いので。
ちなみに、僕のスマホのキーボードはこんな感じです。(キーボードのところだけ画像を切り取りました)
俺ガイルだ!
キーボードはこの柄が良いので、他の方法を考えることにしました(笑)。
・Appのバックグラウンド更新
まず、『Appのバックグラウンド更新』をしました。
アプリは起動してなくても、裏で処理などの動きをしていることがあります。
起動していないアプリの通知が来るのもそれです。(アプリのアイコンの右下に表示される赤丸の数字など)
これがスマホを重くしていると分かったのです!
とりあえず、通知が来なくても良いと思ったアプリや、使わないアプリを無効にしました。
LINEやメールなどの無効化は、通知が必要だと思うので、辞めておきましょう。
・Appを取り除く
iPhoneの場合、一般のストレージからアプリをタッチして、使わないアプリのAppを取り除きました。これは、書類とデーター以外を消すということです。
本当に使わないアプリは、消しちゃう方が勿論おすすめです!
その他、設定の見直しなどをして、iPhoneの動きを軽量化してみました。
(※名前のところは編集で伏せさせて頂きました)
そして、ここまで持って行きました!
スクショした時は22%ですが、ブログを書いている今、15%~25%をうろついています。
良かった!
まあ、CPUに負荷をかける録画(iPhoneの録画機能)や、ゲームしたりするとスマホが熱くなるのは、CPUやメモリの稼働率が高いってことですよ!(知ってた)
皆さんも、スマホが重かったり、バッテリーの消費が激しかったり、スマホが持ってて熱いようでしたら、スマホのパフォーマンスが悪いということです。
是非、僕みたいにならないよう、日頃から気を付けたり、スマホを軽くしてみては?(笑)
以上
【僕が使っているスマホのパフォーマンスが見れるアプリ】
『システムステータスライト』(App Storeで検索すれば出ます)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitter(フォローお願いします!)→ Heihoたゆすと (@Heiho70416763) | Twitter
↓読者登録お願いします!