どうも、あけおめー!ことよろー!...
そんな軽々しい挨拶じゃ失礼極まりない!ダメだ!
改めまして、新年明けましておめでとうございます。
今年も、このブログやTwitter共々、皆様宜しくお願いします。
しょうもなくてどうでもいいような記事を書いているのに、わざわざ見て下さる方々、本当に心からありがとございます。
今年もしょうもないことばっかブログに書いて行きますが、どうぞ宜しく御願い致します(笑)。
もう2018年、平成30年になってしましましたか。
今年は12年ぶりの戌年ですね。(当たり前だろw
まあ今年の元旦も例年通り、寺に行ってお参りしたり、どこかの店や百貨店で福袋を買うことも無く、家で普通にゲームしたりアニメ見たりなど、いつも通りだらだら過ごしています(笑)。
朝はお雑煮を食べ、昼は適当に済ませました。
昨日の大晦日は、鍋を食べて、ハーゲンダッツを食べて、布団でソシャゲしたり過去アニメ漁りながら、横目でガキ使やたまに紅白見てました(笑)。
と言いますか、テレビはほぼ映してるだけなので、ちゃんと見て無くて全く記憶に残ってない新年と来まして。
そして年明けた今日、元旦なので、ソシャゲやら色んなゲームで元旦イベントがやっていました。
まずバンドリ。
新年早々バンドリ起動したらおみくじ引けるとのことで、引いてみたら大吉でした! pic.twitter.com/YMX2PhVWE7
— Heihoたゆすと (@Heiho70416763) 2017年12月31日
おみくじが引けるとのことで、しぶしぶ引いたら大吉。
新年早々好調スタートダッシュなのでは!?
この後もガチャを引きましたが、特に目ぼしい物は出ず…
とび森。
とび森でもあけおめ。
— Heihoたゆすと (@Heiho70416763) 2018年1月1日
顔ハメ看板は寂しい…
そしてしずえさんから犬の置物貰いました! pic.twitter.com/1nErr8gSyK
年越しカウントダウンはしませんでしたが、朝になってから約三ヶ月ぶりに自分の村を訪れましたw
相変わらず一人での顔ハメ看板...
今年の干支の犬の置物もGETだぜ!
星ドラ。
星ドラ11連結果 pic.twitter.com/juj2C9fRXt
— Heihoたゆすと (@Heiho70416763) 2018年1月1日
なんか11連引けたので、二回引いてみました。
微妙の一言。
最後にきらファン。
新年早々イマイチだったDETH!#きらファン pic.twitter.com/p6xrHWON8X
— Heihoたゆすと (@Heiho70416763) 2018年1月1日
全然ダメでしたYO!
そして今年の抱負ですが、前回の記事で書かせて貰ったので、そちらを見て頂けると面倒なので幸いですw
手は抜けるところで抜くのが人生においての鉄則だよ!
tayusuto41hekuro.hatenablog.com
まああとは、Twitterで面白そうなハッシュタグがあったので、色々遊んでました(笑)。
娯楽に勤しむ #あなたの2018年目標
— Heihoたゆすと (@Heiho70416763) 2018年1月1日
今年の目標は、娯楽に勤しむ!
つまりこの一年を遊び倒すという事ですw
そして気まぐれでやってみた名前診断。診断メーカーで、今年どんなことが起きるのかを診断してみました。
【Heihoたゆすとの2018年】
— Heihoたゆすと (@Heiho70416763) 2018年1月1日
3月 今、ハマってるものに飽きる
4月 逮捕される
9月 病気になる
10月 行方不明になる
12月 新しいジャンルにハマる#2018年のイベント早見表https://t.co/rCPYz3zrYz
俺氏今年は厄年なのかい?
はい、多分今年は厄年か何かですね(笑えねぇよw)
任天堂からもあけおめメール pic.twitter.com/GCEk5nJmBG
— Heihoたゆすと (@Heiho70416763) 2018年1月1日
ソニーのゲーム部門から新年あけおめメール来てた! pic.twitter.com/Ql4eFIrEAa
— Heihoたゆすと (@Heiho70416763) 2018年1月1日
自分友達が居ないので、誰からもあけおめメールが来ないんですよ。しかし、様々な企業からあけおめメールが来るので、その寂しさも毎年癒えます。嬉しいよ、ありがとう。
うん、今年のあけおもメールもLINEも、企業からしか来ませんでしたw
やっぱり悲しいわおい。
ということで、元旦だからと言って、そこまで変わりの無い生活の報告と新年のご挨拶でした。
皆様はどうお正月を過ごされていますか?
自分はやっぱり、外に一歩も出ず、家に引き籠っているのが一番だと随分前の正月に痛感しましたので、それから怠惰に過ごすのが毎年正月の恒例と化しています。
それでは!