もはや9月の恒例行事と化しているAppleの発表会。
毎年新型のiPhoneなどのApple製品が初解禁されるこの場。
今年は、日本時間で9月13日の午前2時より行われました。
暇じゃないけど暇だったので(支離滅裂)、リアルタイムで発表を見てましたw
勿論現地では無く、ネット中継ですがね。
そんな今年のAppleの発表会の情報をまとめて行きます。
AppleWatch4
まず一番最初に発表されたのが、新型アップルウォッチ「AppleWatch4」。
UIが新しくなったり、本体が薄くなったり、電池持ちが長くなったりと進化しているようです。
その進化の中で一番びっくりしたのが、心電図を測る機能と転倒検出です。
光学式心拍センサーが搭載され、低心拍・高心拍を通知するのだとか。
しかもFDA(アメリカ食品医薬品局)という国家機関が協力して開発したのだとか。
FDAという名のデカい所が絡んでいるとか凄すぎるw
精度にもよりますが、病院とかに導入されると良いですよね。
転倒検出は、高機能なジャイロセンサーと加速度センサーで、高い場所から落ちてその後動きがなかったら119に自動的に通報してくれるようです。
まあ自殺を図る時にアップルウォッチを付けていなかったら元も子も無いという無駄話は置いといて、誤動作しませんかね?
その辺も気になるところです。
価格はGPSモデルが税抜45800円~、GPS+セルラーモデルが税抜56800円~。
予約開始が9月14日から、発売日は9月21日です。
時計はスマホがあるから要らない派なので、自分は買う気はありませんね。
増して腕時計。まあこれがアップルウォッチを買わない理由なのですが。
iPhoneXs、iPhoneXsMax
そして次に、「iPhoneXs」、「iPhoneXsMax」、iPhoneXrの三つの新型iPhoneが発表されました。
まずiPhoneXsとiPhoneXsMaxから。
いわゆるiPhoneXの後継機で、ディスプレイはHDR対応の有機ELを使用。
画面サイズは、iPhoneXsがiPhoneXと同じ5.8インチ、iPhoneXsMaxが6.5インチと過去最高の大きさ。
iPhoneXで画面が大きすぎたのに、新型はそれ同等またはそれ以上のサイズしか発売されないとは…
重量はiPhoneXsが177g、iPhoneXsMaxが208gです。
サイズはiPhoneXsがiPhoneXと同等、iPhoneXsMaxがiPhone8plusと同等のサイズのようです。
4インチ大好きSE勢やiPhoneに軽さやスマートさを求めている人の死亡が無事確認されました。
僕個人は引き篭もりであまり外に持ち歩かないので、軽さやスマートさよりも画面の大きさと性能を求めている為、そこまで気掛かりではありませんが、僕みたいな人は少数派です。
つまりこれって小さいのを出した方が需要があるのでは?と思いました。
CPUはA12チップ搭載、GPUは業界初の4コアとかで性能アップ。
CPUとGPUの性能紹介にて、フォールアウトやスカイリムなどで有名なベセスダの新作スマホゲーム「エルダースクロールズ ブレイドズ」が発表。今秋リリース予定との事。
もうほぼPCゲームじゃないですかw
PS3版のスカイリムは超えてるのでは無いでしょうか。
スマホでこれだけの描写できるなんて素晴らしいです。
ただソシャゲは日本のみ好調、しかもその日本ではガチャゲーしか売れて無いので、このようなゲームはCS機で出すべきだと思いますね。コントローラーと大画面でプレイしたいし。
基本無料課金制では無さそうなので、買い切り制かしら。
まあiPhoneXsはこれくらい性能が凄いんですよ!と自慢する為だけなので、ゲームの方に話を持って行く必要はありませんねw
またARゲームの紹介もありました。
最近iPhoneがARを推して来ますが、多分もう賑わう事が無いと思いますね。
というか7年前に3DSで体験しました。
指紋認証(TouchID)を廃止し、顔認証(FaceID)に。
カメラはiPhoneXと同等だが、インカメラの性能が向上。ボケの量を調節できるように。
また、充電はXsでは30分、Maxでは一時間長くなり、ワイヤレス充電もより高速になり、防水もIP67からIP68になり、ほぼ完全防水になりました。
7以降は進化の速度が遅まっていますが、確実に進化はしているようですね。
ただ、まだ人類には早過ぎたであろうFaceIDに完全移行してしまいましたね。
FaceIDは賛否両論ありますが、僕は素晴らしい技術だと思います。
しかしまだまだなので、ここは楽なTouchIDを復活させて欲しかったです。
TouchIDは使いやすすぎるんだよなぁ...
あとiPhoneの画面じゃない部分に8つものセンサーが詰まっている模様です。
技術凄いな…
カラーバリエーションは、シルバーとスペースグレイに加え、新色のゴールドが追加されました。
また容量には64GB、256GBに加え、512GBが追加されるようです。
128GBが廃止...
前に32GBが廃止された時にも、あまり容量を使わない人が64GBも要らんとか言っていたような気がします。
にしても512GBは多いですねw そんなに使わないでしょw
スペックも相まってほぼPCじゃないですかw
誰が使うのでしょうか。
自分は32GBでは足りませんが、64GBで丁度良いくらいなので、買うなら64GBですかね。しかしこれからの事を考えると余裕を持たせたいので、もう一段階上の128GB…は無いので256GBで良いような気もします。
価格はXsが約11万円から、XsMaxが約12万5000円からの様です。
高い。安くしてって言いました。せめて10万円を切って下さい。
XsMaxの512GBで税金合わせて17万くらいですよ?
ハイスペックなゲーミングPCが買えちゃいます。
予約は9月14日16時1分から、発売日は9月21日です。
16時じゃなくて1分遅いのが凄く気になりますねw
沈黙の15分や空白の17分ならぬ、謎の一分www
まあ毎年の事なので今更ですが、毎年ツッコミます。
iPhoneXR
そして来ました、三つ目のiPhone、「iPhoneXr」。
いわゆるiPhoneXの廉価版です。
Xと違ってディスプレイが有機ELから液晶に変わり、解像度もダウン。
画面サイズはXsとXsMaxの間を取った6.1インチ。
サイズはiPhone8plusより若干小さめのXと同等。
カメラの性能もXよりダウンし、防水はIP67とXと同等。3DTouchは非搭載。
CPUチップはA12なので、唯一CPUだけ性能が上がりました。
カラーバリエーションはイエロー、ホワイト、コーラル、ブラック、ブルー、レッドと豊富。
価格は税抜84800円とXよりも安くなりました。
ほぼXと同等の性能ですが、ディスプレイ周りが気になりますね。
有機ELから液晶に行くのはアレですが、8や7などの液晶を使っている人は買い替えても良いですね。
しかし解像度はXや8plusよりも下。ここが凄く気になりますねw
8plusはフルHDなのに対し、8plusよりも画面のデカいXrの方が解像度が低い。
正直一般人にはどうでも良い事であって分からないかもしれませんが、僕みたいなうるさい人には分かってしまいますw
3DTouchは正直無くても変わりはありませんが、カメラの性能が下なところも気になりますね。
まあ解像度や3DTouch、カメラの性能など何も気にならず、かつホームボタンの無いXを使いたい人はどうでしょうか。
正直CPU性能が劣る事だけ諦めて、Xを買った方が良い気もします。
まあ背に腹は代えられない、安ければこっちの方が良いのかしら。
予約開始は10月19日から、発売日は10月26日です。
iPhone5c的な立ち位置ですね。
まとめ
以上、全てが出揃いました。
はい、リーク情報通りですね!!!
リーク情報を知ってた上で見たので、若干つまらなかったんですが。
リーク情報有能過ぎる。
それでもリアルタイムで見たという事は思い出に刻まれます。
それにしても完全にiPhoneXとFaceIDに以降され、TouchIDやiPhone数字シリーズが廃止されましたね。
iPhone9「」
まあXをテンと呼ばせてる時点で、去年の辺りからなんとなくは察していましたよw
まあそれは置いといて、今回発表された中で気になったのはあったかと言うと、全て気になりますよ。
でも気になるだけであって、欲しい!とか今すぐ買い替えたい!とか思ったり、ワクワクなどの胸の高鳴りはありませんね。
16年は7の登場、17年は8には驚きませんでしたがXの登場に盛り上がりましたが、今回はうーんって感じですね。
やはりネット上でも騒がれている、イヤホンジャックの廃止、ホームボタンの廃止、TouchIDの廃止、というこの三つの廃止がやはり気に食わないのでしょう。僕もそうです。
ホームボタンは最悪無くても良い、TouchID無くてもパスワード入れるやつに設定すれば良い。だが、イヤホンジャックは本気で復活して頂きたいです。
充電しながらイヤホン付けれなかったりと色々手間です。
Bluetoothイヤホンを買えって話ですが、やはりまだ無線は、ね…
コードが絡まらないのは非常にありがたいですが。
だから私はiPhone8plus。
イヤホンジャックはありませんが、TouchIDもあるし、ホームボタンだってあります。
8plusかXかのどっちを買うか選ぶ時、僕が8plusを選んだ理由がホームボタンです。
若干ホームボタンの無い操作に抵抗があります。
だから私はiPhone8plus(大事な事なので二回言いました)
今年買い替えたばかりなので、当分は買い替えません。
あとは近日公開予定のiOS12を待つだけです。
【おすすめ記事】
tayusuto41hekuro.hatenablog.com
tayusuto41hekuro.hatenablog.com
⇩クリックお願いします!