※放送順に並んでいます
※今期は視聴作品が多く、また一作品辺りの文章も熱く語り過ぎて多くなった為、前半と後半に別けました(笑)。これでも抑えている方ですが...w
次週以降も前後編に別ける予定。
あかねさす少女 1話
開幕から即PVにもあった儀式を始める少女たち。
厨二病かな?と思いきや、普段は基本普通の少女の様で、ちゃんと一人一人個性を持っているものの、シュタゲのオカリンや中二恋の六花のようなうざったらしい厨二病は無くて安心しました(笑)。まああれはあれで良いんですが。
少女たちによる呪文は明らかに適当。
4時44分丁度にラジカセの周波数を適当に弄り、これまた適当に考えた呪文を唱えるというもの。4時44分は午後のものなので、表し方によれば16時44分になるので、午前4時44分の方が良いのでは?
まあ許容範囲と言ったところで。
そして出た、ちくわ。ちくわ様と呼んでいるが、普通に食べちゃうのかよ!w
ちくわ様のぞんざいな扱いよ...w
翌日学校にて、放送室ジャックからの自分たちのラジオを校内に流し、若干下ネタも入りつつ体育教師に怒られますw
貴方たちラジオ同好会だったのね。
これまた個性の強い先生も出て来ましたが、それはスルーの方向で。
そして、少女ら五人はキービジュにも使われていた喫茶店へ。
マスター、良いご老人だ。後々重要なキャラになるかもですね、多分。
そして少女ら五人は再びあの呪文をしにいつもの所へ。
それは、喫茶店でラジオの周波数を変えていたら何か聞こえたから。
しかし、その場所で呪文を唱える意味も、これまたネットの噂だとかで酷いw
それに騙されている、いかにも純粋そうな白髪の少女、騙されてますよ!
そこで呪文を唱えると、あら不思議。金色の世界へ。
そこに出て来たのが、明日架に似た、いやほぼ同一人物の少女。
SAOみたいな世界観でのバトルシーンを終え、現実世界に戻って来たが、違う世界の少女も来てしまい、明日架はこっそり家に泊める事に。
食事&一緒にお風呂シーン。これが視聴者サービスか!
容姿がほぼ似た人と一緒にお風呂、なんか傍から観てても複雑な気分w
一緒に寝て夜が明けると、そこには別世界の少女は居ませんでした。
元の世界に戻ったようですが、忘れ物が一つ。
それを見やれば弟の写真。食事シーンでも、一人居ないからその人用の食事、と意味深な発言をしていました。
弟は、死んでいるのか?
最後に明日架と明日架に似た別世界の少女は同一人物だという事が分かりましたが、まだ謎は多いです。明日架に似たあの少女自体が伏線を多く抱えていそう。
弟の不確かな存在も気になりますが、やはり最後に映った謎のシルエットも気になりますね。
作画も良く、特にバトルシーンは3Dを用いていたが良かったです。
今のところ雰囲気もかなり好きな部類に入ります。氷菓や魔法使いの嫁と似たような雰囲気な気がします(個人的観測)
ストーリーも何やら伏線が多そうですし、異世界転生系?(じゃないけど)のちくわ推しアニメ?次回以降も楽しみです。
ガルパピコ 14話
ハロハピ回はホラー回説が立証された14話、ツッコミどころが多すぎて、私、わけわかめだよ!
まず、どうやってミッシェルその着ぐるみで登って来たwww
暖かいのは不幸中の幸いだけど、体力バケモノかな?w
終わり方も儚く、この後どうなった!?としか言いようが無い。
もうこれがバンドストーリーハロハピ2章で良くね?
あとは面倒なのでツッコみません!
2クール目初っ端から酷いなぁ。
ゾンビランドサガ 1話
何かとTwitterや2chなどのネット上で話題になっていて、どうも展開に裏切られて面白いとの事で観てみました。
観る前に、『サガ』と言っているので、ロマンシングサガのバイオハザード的なノリなの?みたいな事を思ってたんですが、全然違いましたw
まず序盤、アイドルに憧れる可愛いJK。
支度をして行ってきまーすと玄関を出た瞬間、トラックに引かれるという急激展開wwww
引かれて地面に着くまでの間にOPを入れ、飛び散る血の上にスタッフの名前を載せる
という演出がありましたが、個人的にも物凄く好きですね(笑)。
そして、タイトルにもある『サガ』ですが、佐賀県のサガである事が発覚w
ゾンビランドと言っておきながら、舞台は人間の住む現実世界で、そこに人間に扮した
ゾンビ達がヘビメタルライブをするという、もはやストーリーもクソも無く、ただただ
笑わせに来るギャグ寄りのアニメでしたねw
どこかポプテピピックに通ずるものがあるぞ...w
しかし、キャラは可愛くて作画は素晴らしく、ヘビメタルな動きもヌルヌルビシビシ動いていました。
あのSEも相まって、余計にね...w
ま~た変化球来ちゃったよ。こんな神アニメが続く今期に異物が混じったが如く、違和感が半端じゃないです(笑)。
しかしもうネタ切れ臭が凄い...
2話以降も面白ければ、引き続き観ようと思います。
寄宿学校のジュリエット 1話
原作既読済みの上で観ました。
漫画で読んでいた物が、映像になって音楽とSEと声優さんによる声が入るのは良いですね。
CV豪華過ぎて、観ている内も笑っちゃいましたよw
しかも声が本当にキャラに合っているから性質(たち)が悪い。
また、一話から作画頑張ってましたね。戦闘シーン、特に犬塚がペルシアに告白する序盤の名シーンの作画が凝っていたので良かったです。
犬塚がペルシアの事が好きだと発覚するのと、告白がOKされるのが若干あっさり気味で、事が都合よく進み過ぎでは?と思いました。
漫画の方がもうちょっと紆余曲折あった気が。
まあこれからめちゃくちゃ面白くなって来ますからね。
序盤はこれくらいが一番。
あとペルシア可愛すぎ。2話が楽しみ。
色づく世界の明日から 1話
主人公の少女、月白瞳美は花火大会の日、突如おばあちゃんに魔法で、おばあちゃんが
高校生の時の時代にタイムスリップさせられます。
やって来た過去は2018年4月...って今年の春!?
つまり、彼女は未来の子って事でしょうか。絆創膏を知らない事からも、未来に絆創膏の存在が無く、未来の子だという確信が持てます。
また、彼女は見える景色が全て白黒の様ですね。こんな綺麗な背景なのに...
何か暗いものを持っているように思えます。
そんな彼女が降り立った2018年4月の場所は、今作のメインキャラにも入っていた男の
子、葵唯翔という子の部屋。
いきなりトリプルモニターがお迎えする辺り、僕と通ずるものがありそうですw
そこへ部屋の主がやって来て、なんとかベット下に隠れる彼女。
ラブコメの波動を感じる...
部屋の主が去った隙に窓から外へ出ます。すると、そこを見かけた彼と同じ学校であろ
う女子二人が盗撮w
あいつら付き合ってるんじゃね~?と近所で噂が広まる一方の予感でしたが、それも的
中w
瞳美はその後街に出ておばあちゃんの家を探しに行きますが、道に迷う。そこへ再びあ
の盗撮(笑)をした二人と男子一人のコンビが手を貸し、瞳美のおばあちゃん家、まほう
屋さんに案内してもらいます。
しかし、そこにはおばあちゃん(琥珀)の姿は無く、イギリスに留学中との事。
そこにおばあちゃん...ではなく琥珀のおばあちゃん(おばあちゃんのおばあちゃん)に出会い、事情を知ってもらい、しばらくホームステイする事になります。
物分かりの良いおばあさんと家族だ事...
物語がサクサク進みますね!w
一方、唯翔は母子家庭の家で、母に例の噂が伝わっていましたw
が、本人は事実無根、勿論理解不能。
しかし、部屋からピアスが出て来て、警察に届ける事に。
それ、瞳美が落としてしまったピアスです...
ま~た二人が出会う理由が出来てしまったw
唯翔にピアスを返してもらう為、追いかける瞳美。
ようやく追いついた先には、絵を描く唯翔の姿。その絵を除くと、今まで白黒だった瞳
美の瞳に映る世界に色が付きます。
そう、その絵だけ何故か色づいて見えたのです。
こ、これは運命...!?
はい、1話から掴み完璧ですね。もう1話から既に面白すぎる。
雰囲気、作画(特に背景)も最高です。綺麗で美しい。もはや芸術なんだよなぁ。
また、伏線の多そうなストーリーもワクワクが止まりません。
それに現実世界にファンタジーを混ぜたような世界観も神秘的でめっちゃ好き。
流石凪あすを手掛けたスタッフによる新作、流石PAと言ったところです。
これはもう神アニメの予感しかしません...(PV見た時も言ってた)
今期の覇権です(確信)
瞳美ちゃん可愛いし、早く2話見せろ下さい。
⇩クリックお願いします!