俺ガイル13巻の表紙が公開!
本日、今月発売予定の「やはり俺の青春ラブコメは間違っている」、通称俺ガイル13巻の表紙が公開されました。
表紙絵を飾るのはガハマさん! あらすじも同時に公開されました。
こ、これは...!
14巻が最終巻、最終巻はメインヒロインが飾あーやめろー俺はこれまでの経験則からメインヒロインを予測しただけだー
もう全てを察しました。というか12巻のラストでもうだいぶ察してはいました。
しかし察しているだけに過ぎないので、それが本当の結末なのかもまだ分かりません。
誰ともくっ付かず、それこそ本当にぼっちらしく一人で散って行く。そんな裏切り展開が用意されているかも知れません。
はがないのトラウマを僕は忘れません。
12巻からまた一年開けて、またまた一ヶ月延期がされ発売される13巻。楽しみですね。
八幡の選択が分かる14巻はいつになるのか...
冬は長い。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今年のハロウィン
10月31日、平日だろうが休日だろうが日本だろうがアメリカだろうが、世界中がハロウィンに彩られる日。
✨💖HAPPY💖✨
— バンドリ! ガールズバンドパーティ! (@bang_dream_gbp) October 31, 2018
🎃#HALLOWEEN♬
トリック・オア・トリート❗👻
いたずらには気をつけてお過ごしくださいね😘#バンドリ #ガルパ pic.twitter.com/6fIvZzAj16
ハッピーハロウィン!
— 星のカービィ (@Kirby_JP) October 31, 2018
みなさん、今年も思い思いの仮装をして楽しそうですね~っ!
では、せーのっ!
トリック・オア・トリート!!#HappyHalloween🎃 pic.twitter.com/MZThVORumW
例年と変わらず各企業もハロウィンを盛り上げてくれるようなツイートをしてくれます。
これまた毎年恒例のゲームでもハロウィンを満喫しました。
ポケ森ととび森でハロウィンを満喫した、つもりです。 pic.twitter.com/tUJeUG088q
— Heihoたゆすと (@Heiho70416763) October 31, 2018
普段引き篭もってろくに現実世界でハロウィンも満喫していないから、せめて‘‘こっちの世界‘‘では少しくらいは満喫しても良いよね!
そんな中、脳の無い猿d...じゃなくてただ騒ぎたいだけの陽キャの方々は、渋谷で暴動やら軽トラ転倒させたりして、かなりの炎上&問題に発展していました。
まだテレビのニュースにも取り上げられていない中、実際にTwitterのTLに回って来ましたが、
しかもこれハロウィンかと思ったらハロウィンの数日前なんですよね。
ハロウィンなら少々まだしも、ハロウィンでも無い日に誰かさんの使われている軽トラを無断で転倒させはしゃぐとか、普通に器物損害だしもはやそこら辺の幼稚園児の方がマシなレベルです。
それに懲りずハロウィン当日以降も渋谷は喧騒に包まれるわ、ゴミは散乱するわ、ここは動物園かって感じですね。
これらの渋谷の動物騒g...じゃなくて大騒ぎに対し、本日この世に新たな名言が誕生しました。
_人人人人人人人人人_
> 変態仮装行列 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
昼過ぎに家帰ってTwitter見たらこのワードならぬパワーワードがトレンド入りしており、思わず吹いてしまいましたw
それくらい話題になった単語でもあります。
今年の流行語大賞はこれで確定ですね。せめてノミネートくらいはするでしょう。
これからもこのパワーワードはネタとして使わせて貰います(笑)。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Apple発表会10月編
9月にiPhoneXsとXsMAXが発表&発売され、それから一カ月半が過ぎた10月最終日、Appleの発表会がありました。
発表されたのが、まずMacbook Air。
すっかりAirは抹消され、無印Macbbokに継承されたのかとてっきり思ってましたが、どうやらその認識は違っていたようです。お前、生きてたのか。
Touchバーなどが廃止され、代わりになんとTouchIDが乗る事になりました。
いやiPhoneをTouchIDにしてMacをFaceIDにしろって話です。
何故そうなった。もうTouchIDは切り離したんじゃないのか。
あとアルミニウム100%で環境に優しい事をかなり推してましたねw
別に良いけどやっぱり何かが違うし、努力の方向がズレている気がするのは僕だけでしょうか。
次にMac Mini新型。
こちらは余分な事は何もせず、スペックを上げたのみの正当進化です。
こちらもアルミニウム100%とかリサイクルを推していた気が...w
ただやっている事は一番マシですね。
最後にiPad proの新型です。
ホームボタンが無くなり、FaceIDに統一されました。
また、従来10.5インチモデルだった方は外寸は変わらず、ベゼルの幅が狭くなってスクリーンサイズが11インチに大きくなりました。
12.9インチの方は外寸を縮めて、ベゼルの幅を狭くして最小限サイズに抑えたようです。
搭載チップ(CPU)はA12X。
外部端子はライトニングからUSB-Cに変更されました。はい、iPhoneではまだ現役のライトニングがiPadでは使えません。
USB-Cの方が速度も速い為、USB-Cにしたのでしょう。が、これって来年の新型iPhoneはUSB-Cになるフラグですよね?
ライトニング端子とケーブルがおざなりとなり、産業廃棄物と化す訳です。
またイヤホンジャックも廃止された為、イヤホンを使うにはBluetoothまたは外部周辺機器を使う必要性が出て来るという事。
まだどちらかと言うと有線が主流な音楽機器業界において、それを見放すだなんて酷いわ!
価格は約8万円程度の様です。CPUチップだけで見るとiPhoneXsより性能が良いのにiPhoneXsより価格が5万円程度安いのは何故でしょうか。
とうとう僕の近眼もここまで...って訳でも無いようです。
スマホは値段が高騰し、タブレットは値段が安くなる一方。何なんだこの二極化は。
それと同時にアップルペンシルの新型(第二世代)が発表されました。
前モデルはペンにあるライトニングをiPadのライトニングにドッキングして充電すると言う、見た目的にも利便性的にもアレだったのですが、新型ではiPadとマグネットでくっ付くようになり、また無線で充電が出来るようになったようです。
(※尚、新型iPadにしかマグネットはくっ付かないので注意)
来たよ、これを待ってたんだよと言わんばかりに巷では好評ですね。
もうこれが完成形と言えます。技術の進歩は凄まじいものです。
今回の発表会は全体的に良かったのではないでしょうか。
そこそこ盛り上がっていましたし。
ただ、Appleが迷走している事は否めませんね。今のAppleをジョブスが見たら...うっ、頭が!
⇩クリックお願いします!