【開封記事】
tayusuto41hekuro.hatenablog.com
【前回】
tayusuto41hekuro.hatenablog.com
兼ねての通り、絶賛「アイドルマスター プラチナスターズ」をプレイ中です。
ちなみにスマホではデレステとミリシタをプレイしており、日によっては「やっべぇ俺今日アイマスしかしてねぇじゃん!」みたいな日も出て来る訳です。
前回、アイドル13人全員が解放されたとの記事を書きましたが...
やっとエクストリームライブ覇者が家の765プロからも出ましたよ!
最初にEXライブをクリアしたのは、千早。
楽曲は「THE IDOLM@STER」を使用。やっぱりアイマスと言ったらこの曲でしょ!
無事EXクリアし、EXライブは大成功。女なら耐えられます、強いから。
一回クリアまでしか行けずに失敗した事は内緒ですw
ライブ後のギャルゲー部分であるコミュも終えて。
楽曲レベル「MASTER」も解放! やっと飽き飽きしていた「PRO」難易度からもこれで解放されるぜ!
次に楽曲の「PRO」難易度をクリアしたら「MASTER」が解放されるという仕様は、正直面倒だから辞めて欲しかったけど...
約24時間掛けて、やっとスタッフクレジットを拝むことが出来ました。
プチキャラたちの踊りが可愛いことw
いつもの権利表記。バンナムスタジオとバンナムエンタメの区別が付かんw
アイドルをプロデュースするゲームのプロデューサーさんがエンタメの方でおk?
無事、千早ver.のエンディングカードも見れました。
私一人ではここまで来れませんでした、って泣かせるなよおい...
そんな感じで、取り敢えず千早のEXライブを大成功させ、千早ルートクリアしました。
担当からクリアする王道スタイル。
あと12人もEXライブをクリアさせ、更に高みを目指すなら全員Sランク...先行く道は険し過ぎる。果たして耐えられるのだろうか...
【プレイスタイル】
アイドル全員をなるべく平等に育ててます。毎回編成を組み替え、リーダーを変更しながら、アイドルによってランク差が激しくならないように。今のところ全アイドル、BかCランクです。
基本的にライブばっかやってます。お仕事やレッスンはほぼやってませんw
ライブはFから徐々にミッションをクリアして行って、まだやってないライブが無かったらDLライブとかしつつ、衣装やアクセを集めてます。
楽曲も楽曲ランクに偏りが出ないよう、毎回同じ楽曲でプレイしないようにしています。が、やっぱり楽曲によって好みが出て来てしまうので、あまり好みじゃない曲はアイテムを使ってランクを上げてますw
【レビュー】
〈良い点〉
・楽曲が神。PS4のコントローラーでもちゃんとした音ゲーさせてくれる。
収録されている神曲らを聴きながら音ゲーしたいからこのゲームをやっている、と言っても過言ではありません。それくらいハズレの無い楽曲たちです。
そして今では音ゲーに弱くなってしまった普通のゲームのコントローラーでも、ちゃんと音ゲーさせてくれます。というか初代から既に出来ているんですがw
稀に自分で音ゲーと謳うのに、全く音ゲーをさせてくれないゲームが世に放たれるので…
・3Dモデルのキャラが可愛い
一部では『グラフィックだけが進化し、後が退化したアイマス』などと言われグラフィック‘‘のみ‘‘高い評価を得ていますが、本当にグラフィックは流石PS4という感じで素晴らしいです。PS4のスペックをフルで活かしているかと聞かれればすぐに頷く事は出来ませんが、スマホスペックで動かすような3DCGと比べたら断然に優れています。
それに初代アイマスと比べれば分かる通り、その3DCGやグラフィックの進化は歴然で、今の方がめちゃくちゃ可愛いく、進化しています。
あと、3Dキャラになるとどうしても絵(二次元)より可愛く無くなってしまうのですが、それが無い。3Dキャラは五万とあるゲームの中でも最高峰レベルで可愛いんじゃないんですかね。
〈悪い点〉
・単純な作業ゲーと化してしまう
このゲームは兼ねてより小耳に挟んでいた噂の通り、お仕事やレッスンの意味がほぼ皆無。正直一回もやらなくてもライブさえやればクリアまで持って行けます。
だから、効率やクリアまでの速さを求めると、どうしてもライブしかしなくなる。というかライブしかする必要が無い。
結果、リーダーと編成を変えて、ライブに合わせた衣装とアクセを決め、ライブを行うという事をずっとやり続け、12週目が来たらオールスターライブをする。これを毎週毎週やって、気が付けば一年が経過、と時間の経過が早く感じてしまうくらいに作業がマンネリ化してしまいます。そんな単純な作業ゲーと化してしまうと、やはり『飽きる』に直結してしまう訳で。
飽きるのは時間の問題です。正直10時間超えた辺りで『あぁこれは作業ゲーだ』と気づき、20時間超えた辺りで飽きの兆しが。けれど幸福にもまだ飽きてない自分が居るので、アイドル13人全員EXライブクリア辺りまでは持って行けそうです。
・アイドルとのコミュニケーションが少ない
これも散々言われてますねw 本当にアイドルとのコミュニケーションが、ほぼランクアップの時のみなので、あまりアイドルと関わってプロデュースしている感じが出ません。せめてアイドルとコミュニケーションが取りたいなら、リーダーに設定し続けるくらいかな。
気が付けば親密度が上がってたり、アイドルとの距離が近くなってたりするので、毎週ライブばっか開催している僕は、毎日の合宿や練習と成長の日々をトップ画面の背景映像と想像で補いながらプレイしている状況ですw
・DLC商法がウザい(A)
元々『アイドルマスター』はDLC商法で成功したゲームです。Xbox360で出た初代アイマスのアーケード版の移植は、DLCが3億売れた、という事が有名ですしね。
それもあって、『アイマスと言えばDLC商法』なんてのは全国のプロデューサーは知っている事で、もはや『DLC商法と言えばバンナム』という所まで来ました。バンナムはアイマスのDLC商法で、金をユーザーから巻き上げる方法とDLC商法の旨味を噛み締めたので、大体のバンナムのゲームではDLCが設けられています。それを俗に『バンナム商法』と言うのですがw
そのバンナム商法の元凶がこの『アイマス』シリーズの原点に当たる作品という事もあって、DLCがやっぱりあります。DLCを無くすという選択肢はもはやアイマスには無いのです。無くしても課金制を取るだけで、汚いのには至極変わりません。
そんなDLCがただあるだけでもウザいのに、値段がなんとぼったくり価格!…いやぼったくりなのはいつもの事なのですが、今作に限ってはぼったくりの度を越えています。ぼったくりより更なる上の言葉を作って下さい誰か。
1曲1400円とか高すぎでしょw デレステなら無料で始めて100曲以上遊べるのに。
その他衣装やアイテムも普通に高くて、もう開いた口が塞がりませんよ、ええ。
・楽曲が少ない
まるで品揃えは良いのに品数が少ない洋服店の様です。
先述した通り神曲揃いなのですが、楽曲数が本当に少ない。序盤なんて全く楽曲が無いので、2、3曲をひたすら回しながらプレイするという、既にここで飽きて投げ飛ばす人も出て来そうな仕様。全楽曲解放には確かプロデューサーランク16くらい必要になるので、それまでに絶対大半が飽きる仕様となっております。
もっと初期からそれなりの楽曲を遊べるようにしておいて、解放楽曲は5曲程度にして欲しかったです。
そして曲数を増やすにはDLCを買えと...(A)に戻る
僕が大好きな「目と目が逢う瞬間」もDLCとしてちゃんと売られてました!はいさよなら~!
結論:まあまあの音ゲーを、ライブをひたすらする単純な作業ゲーだけど、アイマスと音ゲーが好きなら遊べる! プレイしていて不快感は無いけど、これまでのシリーズを遊んで来た人なら不満感はあるかもだけど、兎にも角にも飽きる事に注意!
もっとアイドルとコミュニケーションを取って内容の濃密なゲームを楽しみたいなら、今作の一年後に出た、アイマスステラステージを買おう!(765が急いで一年後に新作を出した理由が分かる)
ちなみにステラステージは評価も高い方で、アイマスの完全版と言われているので、ちゃんとアイマスがしたくて楽しみたいのなら、それを買いましょう。
僕も欲しい。けどまぁ、プラチナスターズを中古で千円で、しかも限定版の完備品を買えたのだから全然損した気はありませんw
これがフルプライスで買っていたのなら、もっと文句や悪口雑言が多かった事でしょう。罵詈雑言はどうしようもなくクソゲーだったら浴びせてますね、ええ。
けれど一つだけ言わせて下さい...
やっぱりアイマスだからそこそこ楽しんだよ!
⇩クリックお願いします!