※放送順に並んでいます
※視聴した直後に、高ぶった気持ちのまま、ノリと感情に乗せて書いてるので、変な事書いてたらすみませんw
上野さんは不器用 4話
前半、上野さんに模したロボット、ウエノ13号の話。
田中、それが偽物の上野さんだと気付かないというのは相当ヤバいと思うぞ。毎回言うけど、この作品で一番狂気じみてるのは田中だからな。
後半、上野さんのタイツを生物にするという話。いつもタイツとかパンツとかスカートの中身とか、小学生の下ネタレベルで事回ってますねw
中学生なら更なる高みがあるだろうと…
上野さんは多分、自分の履いたタイツを触って欲しいけど、直接的はあれだかは生物にして遠回し的に振れさせようという魂胆があった痴女なんですよね。
毎回下着触って欲しいとかどんな性癖ですか?w
ハグしたいとかキスしたいとかセッ〇ス……おっと最後のはアレだけど、中学生ならその辺にしておきなさい。
この作品はほんと狂気じみてますw
バーチャルさんは見ている 4話
段々キツくなってるのとネタ切れ感が否めませんが、もはやアニメじゃなくて動画だと思って観ています。
草が生えるのはパターン化されたゴリラとケツのロンのみ。
コーナーもパターン化され、もうね…
唯一良いと思えるのが、東京モー〇学園みたいなED。あれはカッコよくて好きですね。
うん、それだけ。
バンドリ2期 5話
今回はパスパレに焦点を当てた回でした。
世界一のアイドルフェスに参加する事が決まったものの、スケジュールの都合やモチベーションなどですれ違って行く丸山と千聖さん。
話が進むに連れて乖離して行きましたが、なんやかんやですれ違いも解消し、丸山と千聖さんのツインボーカル曲を歌い、見事ライブを成功させ終わりました。
どことなく漂う話のアニマス感w
すれ違い、スケジュールの都合が合わない……まさしくアニメ版アイドルマスターの終盤の展開じゃねぇか!
このままだとPが怪我をして、春香が闇堕ちするフラグですね。
その春香とまさしく似たような状況に、パスパレの千聖さんも置かれていたんじゃないですかね。すぐ解決したので闇堕ちまでは行きませんでしたがw
また良い味を出してる場面もあったんよ。
まずポピパのおたえが良い立ち位置に居ました。メインのポピパですが、その中からおたえが見守る的な立ち位置に今回はなりました。
あと、ブシドーさんがソファに必死に隠れようとするシーンとか、ライブ前に気合を入れる為に掛け声をするシーンでグダグダだったりとかw
ソシャゲのバンドリをやってる人しか知らないであろう、パスパレのデビューライブの話も出て来ましたし、ガルパ勢へのアプローチ、ガルパ未プレイ勢への勧誘も完璧です。
ほんと2期は違うぞ感が伝わって来ます。あとみんな、3期が冬にある事も忘れないでね!
約束のネバーランド 4話
今回も鬼ごっこしたり、罠を仕掛けたりと、ママ(と内通者)vsエマたちの攻防が続きました。
そこでエマたちは仲間を増やす為に、自分達の次に年の高い二人を迎え入れます。
この二人かなり怪しく、メガネっ子の方が内通者なのでは…?と思っていたのですが、どうやら
新しく入って来たママの助手に相談していただけで、内通者では無かった様です。
いや真面目にメガネっ子だと思ってたのに…すみません。
罠を見ると、縄が片方盗まれている。じゃあ犯人はドンで決まりか……と思いきや、ここでノーマンから衝撃の一言が発せられます。
内通者はレイだったんだね、と。
そこで4話は終わってしまいましたが、もう内通者がレイで確定でしょう。
僕、メインの三人には内通者が居ないって絶対信じてたのに!どうして!この裏切り者!(色んな意味で)
犯人がこんな間近に居て、しかも内通者は誰だろうと自ら探ろうとして躱してたかと思うと、心底恐ろしいですw
これがジャパニーズ漫画鉄板の『裏切り展開』です。さすジャンプ。
内通者がこんな近くに、しかも頭の冴える奴となるとどうなるのやら…
ママの勝利、それだけは願いたくも無いですねw
五等分の花嫁 4話
原作は面白くて、現段階では45話まで読んでしまっている僕です。ポイントやチケットを駆使してマガポケで一か月前から読んでますw
一方というか本題のアニメですが、総合的に作画のクオリティが怪しいですね。今回はまだマシな方でしたが、これ以上上がる気が全くしません。手塚治虫の意思は果たして(ry
あと、話の進み方や会話のテンポが悪いのが一番気になります。もうこれは1話から思ってる事で、言った気がします(気がするだけ)
キャラの声には、1話では違和感しか無かったですが、今では大分慣れて来たと言うか馴染んで来ました。
今期では一番心配な作品ですね。
原作も素晴らしく、人気も高いので、やはり作画クオリティ向上とテンポをもう少し早くして頂きたい。
OPは最高。最初の五人の声が、左方向から右方向に掛けて順に聞こえて来るのが良き。キャラに声が合ってるかは兎も角として、声は声優だから素晴らしいですからね。
あと五つ子が可愛い。
ドメスティックな彼女 4話
序盤は先生の浮気相手をまるで探偵のように探る二人。
一人で立ち飲み屋に四時間居座り、お笑いライブに行くのは可愛いですねw
中盤にはそんな二人と先生と浮気相手が遭遇し、修羅場に突入へw
話を聞いてましたが、明らかに一番悪いのはあの不倫野郎ですね。離婚したら先生と付き合っても良いのかとか聞いてましたが、もう既に不倫してる時点でアウトです。相手の奥さんもほんと可哀想。
あれはヤリチンクソ野郎ですわ。ああ言う奴に限って医学部出身とか高学歴とか容姿端麗なんですよね。控えめに言って滅びて頂きたい。
終盤は主人公君が故人となった母親の墓参りへ。
そこへ朝は口を聞かなかった先生、そして妹も来てくれました。
そして先生から一言。あの人(不倫野郎)とはあの日にもう別れた、と。
何故なら、あの人よりも君達家族の方が大事だと思ったから、ですって。
うん、先生それで正しい。既婚者に初恋してしまったのはアレだけど、振り切って行こう。初恋は叶わないから良いんや(恋した事が無い奴による言葉)
これで万事解決!と行きたい所ですが、こんな簡単に終わる訳無いだろと思わざるを得ない。だってまだ4話だし…w
またまたあの不倫野郎が出て来るのか、新キャラが見参するのか。楽しみです。
ブギーポップは笑わない 6話
思春期の多感で不安定な時期を守る役割をする、ブギーポップという名の死神に段々と話が近付いて行きます。
やはり話の内容というかストーリーが難しく感じますね。多分最後まで観ないと、この蟠りというか不可解な違和感が消えないと思います。そして全て見終わった時に評定を下して、こういう話だったんだな、と蹴りを付けて終われるのでしょう。
途中途中で評価するのが凄く難しいです。話も絶対きちんと理解出来て無いし…w
マッドハウスが素晴らしくまとめている事に期待。
かぐや様は告らせたい 4話
一つ目の話は猫耳。
会長意外と猫耳似合ってて草。だが僕は男なのでハートを射られませんでしたねええ。
かぐや様は……可愛いいいいいいいいいいい(マリアージュ)
それだけが言いたかった。やはり萌豚でした\((^o^)┓
二つ目の話は、買い出しする人を決める為にNGワードゲーム。
会長は買い出し行きたいから書記ちゃんの言わなさそうな事を書いたのに、初っ端から言いそうで大笑いしましたw
前回のEDは伏線だったのか!?!?
最終的に一番負けそうだった書記ちゃんが勝ってて吹きましたw 天然馬鹿と思いきや天然の天才なのでは!?
藤原書記、恐ろしい子!
三つ目の話は買い出し編。
初々しくも、会長に初電話するかぐや様が可愛いこと。しかも部屋着だぜ!
隣の気怠そうなメイドさんも良い味だしてますねw
一方会長は裸。男が、夜に部屋着の女子に電話を掛けるのに緊張するのと同じく、お風呂中の裸の男子と話すのに緊張するかぐや様。もうデッレデレ。
また父親が出たり、妹の「え!女の子から電話~!?」みたいな声が入るのも良いですよね。
結局次の日の買い出し、雨が降って中止になるのは草生えました。
四つ目の話は、フランスの学校との交流会。
まさかの学校の生徒で一番上の立ち位置であるはずの会長だけがフランス語喋れないのは笑うw
ま~た書記ちゃんナチュラルな天才発揮してるよ。
そんな会長の元へ、校長からの試練が。それは、フランスの学校の副会長に悪口雑言を浴びせられ、耐えられるのか、そしてこの学校の会長に相応しいのかというテスト。
実際罵られても、まったくかいちょうにこうかはないようだ!
(本当は会長がフランス語理解出来なくて、何話してるのか分からないだけw)
このシーンが一番笑いましたねwww
まるで理解してない様だ!と校長のモノローグが入るのですが、思わず、そうだよ理解してないんだよ、と突っこんでしまいましたw
その後、理解出来てるかぐや様が駆け付け、大好きな会長が罵詈雑言浴びせられているのを知り、反撃する下りは最高でした。そりゃ好きな人や物を悪く言われるのは嫌だよなぁ!?
という訳で、かぐや様面白いですね~ほんと。
EDで仕掛けて来たり、OPが深夜アニメらしからぬ豪華さだったり、作画も安定してテンポも良かったりと。
その他SAO3期や約束のネバーランドと言い、ほんと今一番A1に勢いがあるなぁとつくづく感じます(ネバーランドはA1が運営するクローバーワークスが制作)
このまま突き進んで頂きたい所存です。
SAO3期 17話
前回セントラルカセドラルの壁が壊れ、落ちてしまったキリトとアリス。
やはり生き残っていました。それも壁に剣を刺し、片手で件にぶら下がり、片手でアリスをぶら下げるという…
キリトさんめちゃくちゃムキムキでしょ。現実じゃ両手で数分ぶら下がる事が人間の限界なのに、それすらも凌駕する筋肉。
そして壁を伝い、棒を刺しながら回転して上に着地する、というのを繰り返してセントラルカセドラル内に入れる95階を目指します。ちゃんとアリスもチェーンみたいなので引き連れて…
今回のキリトさんの超人っぷりがヤバかったですねw
それともアリシゼーションの世界が地球とは違う引力や物理法則が働いているのか…
「アニメだから…」と夢の無い一言で片付けるのは辞めてくださいね? マリオで空中にブロックが浮いてるのを「ゲームだから…」と言うのと同じです。
そんな超人キリトも凄かったですが、今回の見所はなんと言ってもアリスの可愛さでしょ!
助けて貰って満更でも無い姿や、疲れているキリトを心配する表情など、的だけど味方なキリトに見せるツンデレさが可愛過ぎるw
敵なのに優しくしてくれるキリトに惚れちゃった?w
それとも過去の…おっとこれ以上言ってはいけない。
(本当は主人公補正とご都合主義)
最後のハンカチを渡してくれる所から優しさの全てが垣間見えますね。本当は優しいんよ…
一方、キリトがアリスを連れて上って来ると信じているユージオは、90階に到達。
二年間ずっと一緒に居て完璧な信頼関係が生まれていますね。次回はまたまた戦闘か。
マリアナフレンズ 3話
街へお買い物に行く事に。デートですね分かります。
なんやかんやで来たのは服屋さん。店員さんはまさかの先生…(永遠の17歳)
ほんとこの作品は服にも気合が入っているとつくづく思います。私服は毎回違うし、色んな服を着せられていたし、しかもどれも似合っていて可愛いという。
設定とかラフ絵描くの面倒だろうなぁと思いつつ。
後半は船に乗ってデート。よくある展開。現代だったらアヒルボートという選択肢もありますね。
ここでも、片方が立って船が揺れてバランスを崩し、そのまま倒れ込んだらあわれもない姿になっているという、何万回と見た展開。
心がぴょんぴょんするんじゃ~!Ah^~ My heart will be hopping^~
美しいのはプラス点ですが、話が微妙な感じがしました。
⇩クリックお願いします!