深層webからこんにちは。
「ゆたんぽ」という文字が「ゆたぽん」に見えた今日この頃。奴に脳内を侵略されてるね。ロボットを嫌う革命家(モルモット)が、実は親のロボットだった!というとてもおかしな事実に早く気付いて欲しいものです。
時は西暦2019年、梅雨がまだ明けない7月13日~15日の三連休に、僕らのゲオにて「ゲオスーパーSALE」が開催されました。
税別980円以下の中古のゲームソフト・周辺機器が半額になる、というのがゲオによるゲオスーパーセールの毎回のセールスポイント。正月などの特別な時だけに1480円以下が半額になるから、そっちの方が嬉しいんだけども...
今年に入って、全てのゲオセールに参戦してゲームソフトを購入している僕は、勿論参加して来ました。
今回のセールで気になったのはこの四本。
一番の狙いは、まだ発売してから四カ月しか経っていないレフトアライブ。過去最高記録は中古500円でしたが、その下を行く!
BF1は、BFとかCODとかどうせ買ってもやらないだろうから優先順位低め。
アンセムは限定版がAmazonで同価格くらいで売られていたし、今世代最強のクソゲーであるNEWガンダムブレイカーは近所の家電量販店で500円でワゴンに叩き売りされていたので、この二本はスルーの方向で。
そんな感じで週末に計画を立てながら臨んだ今回の「ゲオスーパーSALE」。
休日に珍しく早起きして10時が開店時刻だと思い出掛けたものの、車中でググってみると9時から開店であった事に気付き、一時間損した男。
頼む、狙っているのが売り切れないでくれ!…とか願いながら、約30分掛けて購入して来た戦利品らがこちら。
PS4とDS中心に買って来ましたが、結果は上々! 個人的には(予算が足りなかった事を除けば)満足の結果でした!
・・・予算が足りない、お金が無いのは学生の性。今が我慢の時だ。
一つ一つ紹介して行くぞ!
・STEEP 980円→490円
海外メーカー大手であるUBIが贈る、オープンワールドエクストリームスポーツゲーム。スキー、スノボ、ウィングスポーツ、パラグライダーなどが出来るらしく、広大なアルプスの雪山を自由に駆け巡れるらしい。
ネットの評価も高いようですが、DLC全入りの完全版ではないのが気掛かり…w
完全版の廉価版も2500円くらいでAmazonに売られてましたが、まあ500円だから通常版でも良いかと思いつつ。
・シュタインズ・ゲート ゼロ 980円→490円
ウーハッハッハッハッハッ!
言わずもがな、ループモノのSF超大作ノベルゲーム「シュタインズ・ゲート」の正統続編。昨年アニメも放送されており、僕は無印版もゼロもアニメを視聴し、その時に一気にシュタゲが大好きになりました。
シュタゲゼロは前のゲオスーパーセールの時に見に行ったら1480円でしたが、まあ今回は980円に下がってるだろう…と考え密かに狙っていましたが、その考えは大的中。
半額対象内に収まった為、無事500円でせしめました。
ありがとう。助手は俺の嫁。エルプサイコングルゥ…
【こっちも見てくれると嬉しい(*´ω`*)】
tayusuto41hekuro.hatenablog.com
・レフトアライブ 480円→240円
今年三月にスクエニより発売された、平成最後のクソゲー。まだ発売から半年すら経っていないのにこの扱い、この値段。
今回一番狙っていたソフトだったので、無事ゲット出来て一安心。
ここまでネットの評価が酷くて、値段からして扱いも雑。もうどれだけ酷いのか逆に気になったので、この値段ならたとえクソゲーだったとしても別に良いかと思い、購入して自分で体験してみる事にしました。
・ディスティニー2 480円→240円
いつだかハードオフで300円で見つけて購入したディスティニー1。
既に五時間以上はプレイしていますが、これが購入した価格の割に面白かった。
だから1を終えてから2もやってみようと、セールで見掛けたので購入。何故BFとかCODとかSWBFとか、オンライン専用の銃撃バトルゲームはここまですぐ価値が下がるんだ…?
オンライン専用だから、今切れてるPSplusを再度更新して1の方からプレイしようと思いまする。
・おいでよどうぶつの森 480円→240円
シリーズ新作「あつまれ どうぶつの森」の続報も解禁され、益々盛り上がりつつあるぶつ森シリーズ。
来年三月発売のあつ森に向けて、久々にとび森やポケ森を遊んでみたりして...ぶつ森シリーズを揃えて「壮観!」みたいな写真を撮ろうとしたら...あれ?おいでよが無い?
・・・という事で買って来ました。あつまれ持って無かったんだねぇ。
あとは初代64版とハッピーホームデザイナーだけ。シリーズを揃えるのって楽しいね!
・禁忌のマグナ 980円→490円
結構前から気になってるけどあまり触れて来なかったシリーズ。
3DSでこう女の子が可愛いゲームは意外と稀なのでは?
アニメーションムービーが随所に挿入されているらしいから結構楽しみなんだが(*'ω'*)
・初音ミク プロフェクトミライ1 980円→490円
先日、2020年にSwitch向けに「初音ミク -Project DIVA-」シリーズの最新作が発表され、238曲も収録されてる「初音ミク Project DIVA Future Tone DX」欲しいな~でも全然値段下がらないからAmazonで買っても定価で高いんだよな~・・・とか思いつつ。
魔が差したのでしょう。二頭身でねんどろいどな初音ミクが歌って踊る方の、初音ミクゲームを買ってしまいましたw
いやその資金買いたい方に費やせよってw 今一番欲しいPS4のゲームだろ、自分よ。
パッケージの中には、説明書やらセガが他に出してるゲームの宣伝やら、沢山の紙が入っていて凄く嬉しい(語彙力)(KONAMI感)
そしてなんと15枚ものARカードが封入されていました!しかも一部未開封だった!
これをゲーム内で読み込むと、ARでキャラが出たりライブが楽しめたり出来るのでしょうか。楽しみね。
・妖怪ウォッチ2 本家 480円→240円
2月のゲオスーパーセールで妖怪ウォッチ2の元祖と真打は購入したものの、品切れで買えなかった本家Ver. 『SOLD OUT』の文字ほど恐ろしいものは無いね。
まあ次のセールの時に買えばいっかと気軽に思っていましたが、遂にその時が来ました。
これで妖怪ウォッチ1~2までが全て揃った!
あとは3とバスターズ1&2と、先月発売されたばかりの4を買えばシリーズ全てが揃います。妖怪ウォッチシリーズはすぐ単価(価値)が下がるから有難(ry
合計金額は6000円超えだったけど、スーパーセールの半額が効いて約3000円引きで約3000円! 3000円はデカい!!!
財布の中が三割ほど空きました。
序にパンフレット類も頂いて来たぞ。
ポケモン剣盾の冊子に、ゲオナビ七月号。
ゲオナビという雑誌の存在を初めて認識しました。ゲオさん、こんな雑誌刊行してたんですね...
出入り口のすぐ横に置かれていたから全然気が付かなかったぜ坊や...
読んでみると、ゲームの発売日から概要から、アニメの円盤情報、映画やCDの情報など、結構有難い情報が載っていたので想像外に、予想以上に良かったです。
何これ? 毎月貰って来たろっかな?
今月は、ゲームはマリオメーカー2と進撃の巨人2ファイナルバトル、アニメは天気の子や前期深夜アニメ、CDはアニソンからJ-POP、映画は僕が全く知らない様なハリウッドがずらりと。ゲオに立ち寄った際、冊子が置いてあれば手に取ってみてはいかがかな?
狙っていたレフトアライヴを無事ゲット!
— Heihoたゆすと (@Heiho70416763) July 13, 2019
スティープとシュタゲゼロと初音ミクを半額でせしめる事が出来たのはポイント高い!
結果は上々です!!!#ゲオ #ゲオスーパーSALE pic.twitter.com/3vyqB9oC3Z
それと、何故だかブログ記事に先んじて呟いたツイートが、思いのほかバズっててビックリしましたw
普段いいねだなんて貰えない僕に取っては、これでもバズってる方なんです...(´;ω;`) 過去に約1万RT2万いいねまでツイートがバズった事あるとは思えない発言だ...
それでは、0が過去で1が未来のワールドワイドへ。
【関連記事】
tayusuto41hekuro.hatenablog.com
tayusuto41hekuro.hatenablog.com
⇩クリックお願いします!