それは突然やって来て、僕の心をズキズキと鋭利な刃物で刺して行き、悲しみの淵へと追いやった。
ご存知の方も多いかと思いますが、7月18日午前10時半すぎ、京都市伏見区にある「京都アニメーション(以下愛称である京アニで)」のスタジオで、1階の玄関に入ってきた男がいきなりガソリンとみられる液体をまいて火をつけ、爆発的な火災が起きました。
警察によりますと、出火当時、建物内にいた従業員など74人のうち逃げ遅れた33人が死亡し、35人が重軽傷を負ったということです(コピペ)
燃やされたのは、京アニの精鋭部隊が揃う第一スタジオ。
俗にエリートと呼ばれる監督経験者から、腕利きのアニメーターが在籍して、サーバーセンターも併設されており、『京アニの心臓部』とも言える場所です※本社ではない
巷では「京都アニメーション放火事件」と呼ばれているこの事件。
僕はただただ苦しくて悲しくて、ショックでしかありません。
事件当日はアニメを観る気なんて滅相も起きなくて、ただただ時間を浪費した挙句、睡魔にも負け不貞寝。睡眠を取って疲れを癒したら多少はこの悲しみから解放されるだろうと久々に八時間も睡眠を取ったのにも関わらず、翌日もずっと胸が痛くて事件が頭から離れなかった。
事件以降Twitterではこの事件に関する事ばかりを延々長々と呟いており、京アニbotと化していた。
何故そこまで落ち込み、ショックを抱いているのかって?
それはまず僕が「アニメ」という文化が大好きであり、そして世にある沢山のアニメーション制作会社の中で一番好きな制作会社が「京都アニメーション」だからです。
最初は一人だった死者が、時間が経つに連れて詳細が徐々に分かって行き、一人また一人と増えて行く...10人という数を超えた時点で僕はもう限界に差し掛かっていた。
がしかし世界は僕らの思う何倍も残酷であり、今回の事件で比較されている地下鉄サリン事件の死者数の約二倍である死者25名にまで膨れ上がり、平成以降最悪に。
そして最終的には33名、いやまた一名増えてしまい、死者34名という、とても残酷で悲しいとしか言えない結果となってしまいました。
これは日本史上最悪の死者数を出してしまった、日本史上最悪の事件です。火事なんかじゃありません、放火事件です、テロです、放火テロです。
戦前最悪の津山事件の死者は30名、戦後最悪の相模原障碍者施設殺傷事件の死者は19名なので、それらをも超えてしまったのです。
当時事件現場には約70名のスタッフが居たらしいのだから、約二人に一人の命が絶たれてしまった。割合で見るものじゃ決して無いが、非常に胸糞が悪い。
犯人の名は‘‘青葉真司‘‘。そいつへの憤怒の気持ちというのは勿論莫大とあります。ふざんけんな、犯人を絶対に許すな、精神疾患とかそういうのはもう考慮して減刑だなんてするな、と。
何十年も苦しい思いをして、それから死刑として罪を償ってくれ、この大罪人が…と非常に憤りを感じます。
しかし、そんな「怒り」や「憎悪」の気持ちよりも、僕は「悲しみ」や「失落」と言った感情の方が大きいです。
こんなにも衝撃的で、痛々しくて、忌々しい、凄惨な事件があるのかと。
自分の夢を追い、アニメが好きな人達に夢を与えていた罪なきクリエイターたちの命が、ガソリン40Lをも運び刃物を拵えたとんでもない奴によって、一瞬にして奪われた。
京アニは社内で人材育成に異常にコストと労力を掛け力を入れていて、やっと次世代のアニメ業界を担う人材が頭角を出して来ていた。そんなアニメ業界の未来を背負っていた、これからの期待しか無かった有望な人材が、一人の残酷な手によって踏み躙られ、穢され、潰された。
アニメを作るのがどんなに辛くて大変で、それでいて楽しくして幸せであるかも知らずに...素晴らしい作品を僕らに届けて下さった方々の命を……
「京都アニメ―ション」という会社やブランドのこれからを不安視したり、きっと制作中であったであろう「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の劇場版や先月告知された「ユーフォ3期」の行方が気になったり、全焼してしまった京アニの資料や機材を心配したりする気持ちや考えというのは十分に理解出来ます。
が、僕は何よりも「京都アニメーション」という会社の‘‘人材‘‘が失われてしまった事が、「京都アニメーション」という会社の一番の損失であったと思っており、一番心配すべき点であると考えております。
考えれば考え、思えば思うほど悲しみの色が深くなり、ただただ苦しくなって行く...
本当に酷い。胸が痛くて止まない。悲痛にして卑劣な事件に。
きっとそた京アニの素晴らしい作品が観たいなと思って観ると、きっとその時には心苦しくなるんでしょうね...EDのスタッフロールに並んでいる名前の中に、今回犠牲になってしまった方が居ると思うと。
たとえ事件が起きた会社がアニメーション制作会社では無かったり、僕がアニメ大好きなアニオタで無かったとしても、やはりこの事件は非常に胸に来るものがあるし、何かしらの形で触れなければならなかったんだと思います。
それがたまたま僕が超が付くほどアニメが大好きなアニオタで、たまたま一番好きなアニメーション制作会社が京アニだったから、ここまで萎えて落ち込み、またこの事件に対して誰よりも深い興味を抱けたのでしょう。
アニメ史に残る大事件。 一番喜ばしくない形で歴史に残り、俺たちの京アニを汚し、もう亡くなってしまった命は返っては来ない。
僕は辛い時も悲しい時も、京アニの作品によって救われて来ました。
アニメが好きになり始めた頃にハルヒと中二恋を観て、大好きな作品になってアニオタを促進されて...AIRやKanonでは感動を味わい、CLANNADでは人生を学び、けいおん!は僕の青春となり、氷菓やユーフォは僕の中で素晴らしい作品として消化され、ヴァイオレット・エヴァーガーデンでは京アニの輝かしい未来を感じて。
次は、僕たちが京アニを救う番です。
僕は、何かしらの形で京アニの力になり、京アニのプラスとなる支援をしたいと考えています。クラウドファンディング、募金、京アニが作り上げた素晴らしい作品の完成形である円盤、グッズ等、まずは金銭的な面から京アニにより多くの利益が行く形で。
こんな末端の1アニメファンだから、大きな事が何も出来ずにやるせない気持ちになったり、無力感を感じたりは凄くしますが、僕らはいつまでも待ちます。
でも俺たちの京アニがまた復活して、また作品を掲げてアニメ業界に降り立って来た暁には、みんなで笑って手を叩いて歓迎して、みんなで観ましょう。
遅れちゃったって、クオリティが下がってしまったって、当初とは違うものが出来てしまったって仕方が無い。京アニがそこにあるならもうそれで...まあ京アニは僕らの心に常からあるんですけどもね。
僕は京アニが大好きですが、これからも大好きでしょう...きっとこの思いは墓場まで持って行く気がする...
最後に、亡くなられてしまった方々には謹んでご冥福をお祈り申し上げますと共に、ご遺族の皆様には心よりお悔み申し上げます。
一日でも早い復興を・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
付け足し。
上の横線を隔てて上と下では別の記事だと思って下さい。
日本どころか世界のアニメファンの間であまりにも大き過ぎる衝撃が走った今回の事件、アニメ業界でも大きな激震が走っている様で、悔やみ悼むツイートが多く見かけられました。
非常に大きな事件ですので、各所機関におかれましては慎重かつ冷静な報道をお願いいたします。
— 日本アニメーション協会 (@JAAinfo) July 18, 2019
【お知らせ】[お知らせ]株式会社京都アニメーション様へ https://t.co/HBWGs0DiJR
— サンライズ (@SUNRISE_web) July 19, 2019
この度の、株式会社京都アニメーション放火・火災事件の報にふれ、被害に遭われた皆様、ご家族・関係者の皆様に、心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。
— Madhouse Inc. (@Madhouse_News) July 19, 2019
また、お怪我をされ、治療・療養中の皆様におかれましても、一刻も早いご回復を、心よりお祈り致します。
京都アニメーション様が被害に遭われた事件につき、余りに理不尽な出来事に憤りを覚えると共に、失われたものの大きさを思うと無念で悲しくてなりません。
— シャフト (@shaft_official) July 19, 2019
亡くなられた方に心よりお悔やみ申し上げます。また、負傷された方や関係者の皆様の早期回復をお祈りしております。
シャフトアニメスタッフ一同
京都アニメーションの皆様へ https://t.co/9QLEHuoszY
— 堀川憲司 (@horiken2000) July 20, 2019
京都アニメーションの皆さま、どうかどうかご無事で。
— 新海誠 (@shinkaimakoto) 2019年7月18日
アニメーションの仕事が命がけになんてなるべきではない。
— 片渕須直 映画「この世界の片隅に」公開中 (@katabuchi_sunao) July 18, 2019
京アニの事件本当に辛い……。まだ全然理解出来ない事でいっぱいです。一人でも多く無事でいて欲しい。
— 橋本 裕之 (@lainnet01) July 18, 2019
複数の方から安否確認の連絡頂いたので、一応こちらでもお知らせしておきますが、僕自身は無事です。ただ言葉になりません。今はそれだけです。
— 花田十輝 (@oitan125) July 18, 2019
京都アニメーション様に起こった痛ましい事件について、
— Key開発室 (@key_official) July 18, 2019
スタッフ一同言葉にはしがたい深い哀しみを覚えています。
お亡くなりになられた方々に心よりお悼み申し上げると共に、
負傷された方々の回復を切に願います。
本日、京都アニメーションで発生した事件におきまして、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、負傷された皆様に心よりお見舞い申し上げます。一日も早い回復をお祈りいたします。
— 響け!ユーフォニアム (@eupho_tkj) July 18, 2019
株式会社 宝島社
素晴らしいものを作ろうとしている方たちが理不尽に傷付けられることが悲しいです。ただただ悲しいです。本当に、なんでこんなことが起こるのか理解できないです。今はただ報告を待つことしかできないですね……。
— 武田綾乃 (@ayanotakeda) July 18, 2019
京都アニメーションで発生した事件について、
— 株式会社アニメイト (@animateinfo) July 19, 201
甚大な被害があり非常に痛ましく感じております。
亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、
被害にあわれました皆様に心よりお見舞い申し上げます。
株式会社アニメイト
京都アニメーションさんの報道を受け、本日予定していたLINELIVEの配信を延期させていただくこととなりました。本日はデビュー記念日ということで、楽しみにしてくださっていたファンの皆さん、ごめんなさい。今は被害者のみなさまのご冥福をお祈りするとともに、一刻も早い回復を願っております。(唯)
— 小倉 唯 Official (@OY_A_Official) July 18, 2019
京都アニメーションさんの皆様、どうかご無事でありますように・・・怪我をされている方が回復されますように!!
— 井上喜久子&スタッフ (@atmanbow_staff) July 18, 2019
悲しすぎて本当にとても辛いことですが、今はただひたすらにお祈りさせていただきます。
昨夜の南座の舞台を終え、私も今、京都にいますが、こちらは大丈夫です。
本当に酷すぎる事件です…。
— 井上麻里奈 (@Mari_navi) July 18, 2019
ヤマカン…? ちょっと黙っといて。アイツは不謹慎過ぎる。
仕事で取引先として京アニと関わった所から、全く関わりは無いものの同じアニメ業界で生きる身としての呟きまで…
同じアニメ制作会社であるサンライズやPAワークスが動いてくれたのは嬉しかったし、個人的にはKeyがツイートをしていたのは感動しました。
アニメーション会社同士、ライバルと言うより、下請けやら仕上げやら共同企画など制作協力が多いので、同じアニメーション業界の吉見と言った感じで、ライバルとかそういう意識は無いのでしょう。
けいおん!の主人公である平沢唯役の豊崎愛生さんも自身のラジオで、今回の事件に関して触れていました。
それからまさかの、アメリカの超大手アニメーション会社ディズニーから、日本の安倍首相まで悼むツイートを…!
アニメーションを愛し、その力を信じる企業として、京都アニメーションに起きた事件に、ディズニー社員一同ショックを受け、心を痛めています。
— ディズニー公式 (@disneyjp) July 20, 2019
亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると共に、ご遺族や友人の皆様に心から哀悼の意を捧げます。#prayforKyoani
本日、京都で発生した放火殺人事件では、多数の死傷者が出ており、あまりの凄惨さに言葉を失います。お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたします。負傷された皆様にお見舞いを申し上げるとともに、一日も早い回復をお祈りしています。
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) July 18, 2019
また、京アニを支援する為として、様々な行動が世界中で見受けられます。
・海外向けに日本のアニメの配給や販売を手掛ける「センタイフィルムワークス」は、京アニに対するクラウドファンディングを実施。センタイフィルムワークスのあるアメリカや日本からだけでなく、世界中から多くの資金が集まりました。
Help us help our friends at Kyoto Animation by donating (if you can) or sharing: https://t.co/Fg599lm5Dy
— Sentai 🌞 Filmworks (@SentaiFilmworks) July 18, 2019
↑リンクは上のツイートから踏んでクラウドファンディングサイトに行く事が出来ます。信用性はあるかと...
既に支援金は1億8000万円超えという事で、素晴らしいです。
【支援】アニメイト、京アニ放火事件を受け募金開始を発表https://t.co/L5mMaKnk3D
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 19, 2019
「京都アニメーション」で18日に発生した事件について哀悼の意を表明し、本日19日から被害者支援のために全国のアニメイト各店で随時店頭募金を開始すると発表した。
・アニメイトは、この事件を受け独自に全国のアニメイト店舗に募金箱を設置し、募金を開始。
クレジットカードを持っていない学生なども支援する事が可能に。
一番簡単な支援の方法なので、何をすれば良いか困ったら、アニメイトに行って募金を。既に千円札が透明の募金箱に大量に投入されている様です...オタクの力ってすげー!
・一番安く、しかも100%完全に京アニに資金が行く支援の方法としては、京アニのオンラインショップである「京アニショップ!」でのお買い物がオススメ。
グッズの購入は、配送などの事務的な作業や負担が増える為、この混乱している忙しい中ではあまりお勧め致しません。
なので下記リンクの、ダウンロード販売専用サイトで売られている、1枚216円のデジタルペイントが推進されています。一枚の画像が216円って高い!という意見も出るかと思いますが、5種類のサイズで尚且つ京アニの素晴らしい作画で描かれた作中の名場面の静止画を高解像度でダウンロード出来るのですから、これは安いのではないかと…
・Twitterでは、「#prayforKyoani」のハッシュタグがトレンド入りするほど話題になりました…
「Pray for Kyoani」…「京アニに祈りを」
これが全世界のアニオタの総意にして力です。
沢山の京アニに対する想いが文章や絵(ファンアート)として、全世界より寄せられております。
僕も微力ながらこのハッシュタグで思いの丈をツイートさせて頂きました。だからと言って何かの支援になる訳でも無いんだけど、祈りを捧げたいという思いがあるから…
非常に胸が熱くなりました。
世界中で京アニを支援しようとしている。かつての東日本大震災を思い出します。
あと、事件前の京アニの姿を探している方を多く見受けたので、京アニ第一スタジオの社屋や社内風景、制作風景や監督インタビュー等が映された映像が京アニのYouTube公式チャンネルに幾つか投稿されているので、その一部をここに載せておきます。
それらの映像を見て、不快に思ったり気持ちが沈んでしまわれる方は、視聴しない事を推奨します。僕も全部見返したのですが、結構辛くなりました…笑
不謹慎だというお声もあるかも知れませんが、ちょっと見逃して下さい…
(※三本目の動画の、AIR、ハルヒ、CLANNAD、中二恋、ユーフォなどの監督である石原立也監督は生存なさってます)
本当にアニメを観る気にもならないほどショック過ぎて、未だに立ち直れてない為、僕が思った事や考えた事を上手くまとめる事が出来ず、拙い文章を綴った駄文になってしまって申し訳ありません。情けないですが、全ての思いを詰めてぶつけたつもりです。
なので、このブログでこの記事以降は、あまり本件に関しては触れない方向で行こうと思います(Twitterで触れないとは言ってない)
一層の事、ここに全てを吐き捨てて、心を入れ替え改めて、前を向いて行くつもりで。
僕らが前進しなくてどうするんだ、京アニはもっと辛いんだぞ…と心臓を叩きつけて。
明日からはいつも通りの平常運行に戻る予定です。バチバチネタをぶっ込んで、しょうもない事を宣い、クソみたいな記事を作ろうと思います。
それでは・・・
【京アニ最新作「響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~」を観た感想の記事。とても素晴らしかったです】
tayusuto41hekuro.hatenablog.com
⇩クリックお願いします!